大学生(仮)のぼやき

若いことだけが取り柄の人が運営しています

7月進研模試対策!復習をしよう

こんにちは

もう夏ですね!夏といえば7月進研模試です!!!7月の進研模試は基本的に前年度までに習った内容から出題されます。1年生なら中学内容、2年生なら中学と1年生の内容、そして3年生なら1、2年生の内容...といった感じです。(国語や英語は例外かもしれませんが。)

というわけで今回は学習内容の復習方法について確認していきましょう。

(※...と、いきたいところなのですが、僕自身理系なので文系のことはよくわかりません。それにプラスして生物及び歴史選択者の事情もよく知りません。物化地理選択者のことしかわかりません。僕のわがままですが、お許しください。)

 

 

教科別!復習をしよう

国語

古文

まずは自分が今まで授業で扱ってきた文章の文法から復習しましょう。文法書等で「連体形の後は...」といった形式で覚えるより、実際にその助詞は文章中でどういう風に使われているのか、この条件ではこの名詞の意味こうなる、などなど得られるものはたくさんあるはずです。

漢文

句法をたくさん覚えましょう。習った文章と見比べながら覚えても良いかもしれません。句法さえ押さえていれば、大体の文章の内容は掴めるはずです。

 

現代文がないのは、対策のしようがないからです(※個人の意見)。強いて言うなら、日頃から漢字の勉強をしたり本を読んだりすることですかね?

 

英語

文法を主に扱っている授業で習った内容を、参考書等を使って振り返ってみましょう。すると、「完全に理解している分野」と「あまりよく覚えていない分野」が見えてくると思います。そこまでわかったら、後はノートに「あまりよく覚えていない分野」についてだけまとめます。これで「自分の苦手だけがまとめられたノート」の完成です!テスト前にでも見返しましょう。

ついでにリスニングの対策としては、英文を音読することが大切です。自分が読めない単語を聞き取れるはずがないですからね。聞き取れる可能性をできるだけ広げていきましょう。

(テスト対策としては、長い時間をかけて単語を覚えていくのが一番だと思いますけどね。)

数学

参考書の問題をたくさん解きましょう。学校で何かしらの問題集をもらっているのではないでしょうか。チャートやフォーカスゴールドなど...とにかく解いて、解法を頭に入れていきましょう。

 

(やばい、この先ずっと数学と同じことを言う予感がする...)

理科

物理

教科書の章末問題や参考書の問題を解き直しましょう。物理も問題集が必須です。演習を積んでやり方を覚えていきましょう。これは物理を「学ぶ」こととはかけ離れていることではありますが、テストで点数を取るには必要なことです。

化学

化学も物理と同じです。暗記も演習も半々くらいで登場する科目なので、物理のやり方+教科書をよく読む、くらいでおおよその復習はできるのではないかと思います。

地理

暗記が軸になっている科目なので、授業ノートを見返すのが一番手っ取り早い復習方法です。ですが記述式のテストだと、理由や原因の論述を求められることがあります。論述の対策は資料集等を読むことでしょう。出来事の流れを掴めると思います。

 

おわりに

いかがでしたか?今回は7月進研模試に向けた、各科目の復習方法を確認していきました。あくまでこれは一例ですので、自分に合った方法を模索していきつつ、復習を進めていきましょう!

 

(※成績が伸びなくても僕は責任を一切負いません!勉強頑張れ!)